【6月】
*JBCF ツールド熊野 Day1*
エリート 20位 (和歌山県新宮市 65.2km)
トンネル近くでの少しのアップダウンはあるがあまり高低差のないコース。
一番怖かったのは照明のほぼないトンネル。
クリアレンズで走らなかったため途中で外して結局最後まで外したまま走った。
アタックをして途中集団から抜け出すことはできたが逃げることができたと
いうよりは泳がされていた、という感じだった。
最後は自分の成績を諦めチームメイトの清水さんを先頭付近に引き上げる
動きをしようと思ったがゴールまでの距離を測り間違いうまく行かなかった。
*JBCF ツールド熊野 Day2*
エリート 7位 (三重県熊野市 45.8km)
距離は短いが20分ほどの坂を登るコース。
3日間の中では一番勝つチャンスがあると思っていたコースだったが、
勝負所の坂の中盤で遅れてしまう。
坂を登り、下り終えた後先頭集団がまだ前に見えていたので
ローテーションをして追いつけると思ったが
20秒差まで詰めたところで足がなくなり追いつけなかった。
その後、後ろの集団にも追いつかれかけたがなんとかそこは逃げ切った。
やっぱり体重がまだありすぎたのだと思う。
*JBCF ツールド熊野 Day3*
エリート 19位 (和歌山県東牟婁郡 42.0km)
細かいアップダウンを繰り返すコース。
1周目の終了時チームメイトの岩本くんと抜け出し山岳賞を獲得。
その後、ラスト1kmまで我慢して飛び出すが最後までは踏めず
集団に追いつかれ最後は流してゴール。
*全日本ロードレース*
エリート DNF (島根県)
ほとんど足を使っていなかったのにペースが上がった途端に
足がなくなってしまった。
熱中症気味でもあったのでアイスソックス等の補給をしてくれる人を
次回出場するときは探さないといけない。
*JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会*
E1 DNF (広島県中央森林公園 12.3km×49.2km)
1周目途中でできた先頭集団に入ることができたがホームストレート前で
スリップして落車。そのままDNF。
落車の原因はタイヤのせいではなく空気圧が高すぎたためだと思う。
雨なのに前後7.0くらい入れていたので。
展開は悪くなかったのにもったいない。