
TSBはここ4日間まったく走っていなくて参考にならないので無視。
2ヶ月ぶりくらいの宮島工業高校の生徒との練習。
7時に妹背の滝の麓の神社前に集合していきなりTTというか
レース走らしいけどアップもなしにいきなりは流石に無理がないか...。
実際のレースでも確かにアップはしないで走るけどロードレースだといきなり全開になることがないから
それとはまた違う気がするし...。
とは言っても練習内容自体に口出しすることはしないようにしよう、と思っているので
少しでも登って降りてを繰り返して軽く走ってスタート。
動画の通り、最初からかなり速い。
これは絶対に頂上までもたないだろうというペース。
案の定、すぐに佐々木さんと2人だけになってしまい、高校生と練習をしにきてるのかどうかよくわからない状況になってしまった。
後半は先頭交代をせずに1本引きでそのまま独走に入れるかな、と思ったけどできなかった。
体重が70kg近くある今だと流石にそれは無理だった。
先生には”8分くらいでした!”と答えたけど実際は10:47と全然違った💦
途中で時間を見てそのあとは辛過ぎて時間を見ていなかったので勘違いしてしまったみたい。
久しぶりに血の味がして風邪が治りかけだったので悪化しないか少し心配だ。
そのあとはマロンの里までなるべくまとまって走って行こう、という話だったが
50km/hを超えると下り基調の平地でも高校生がちぎれてしまう。
練習終わった後にも話させてもらったけど、
スピードに慣れていなくてちぎれてしまうのかなと思う。
ただ、その対策をどうしたらいいのかはまた考えないといけないなー。
(グランツーリスモでスピードに慣れるという案がでたけどどうなんだろう?)
これは実際に外で走って慣れるしかないとは思うので
まずはバンク(トラック)で50km/h以上のスピードでトレインを組んで走る練習をするとかかな。
慣れないうちに公道で走ると危ないのでまずは
車など障害物がないバンクで慣れてもらうのが安全だと思う。