
- ホーム
- 2020 4月
記事一覧


久しぶりに長めに走れるので湯来コースをTTのつもりで なるべく平均速度を上げて走る。 平均速度33km/hは最近では良かった方だと思う。 疲労が溜まっていないので走れるのは当然といえば当然なんだけど。 それとハンドルバーの上に腕をのせた時、 バーテープも何も貼っていないので滑って回すだけならできるけど トルクをかけるの...

朝に自重トレーニングして夜に3本ローラー。 外で長く乗らないようにした分、しっかり自重トレーニングができるので 今はそういう身体そのもののバランスとか筋力を向上させる期間だと考えよう。...

2minインターバル 423→414→395 3本目終わった時点でかなりキツく感じたので終えてしまったが あとからデータを見てみるとそこまで落ちていなかった。 前回と比べると1本目が低い分 そのあとの低下も低いというあまり進歩していない結果となってしまった。...

ひとまずの目標とするタイムを4:40.0(4km)とすると その時の平均時速は51.4(km/h)。 あくまでこれは平均時速なので スタートは遅く、途中はそれ以上のスピードを出さないと達成できないことになります。 53/13でケイデンス100rpmとすると、51.4(km/h)。 スピードにのってきた後はケイデンス10...

ピストバイクで3本ローラー。 ケイデンスセンサーすら付いていないのでただ回すだけ。 ある程度慣れてきたのでセンサーをつけてメニューしたい。 あとは自重トレーニング。 スクワット、足上げ、膝付き腕立て伏せ、カラスの姿勢をしようと思ったけど カラスの姿勢は調子の良し悪しがあるものなのかわからないけど 今日は30秒もできなか...

ロードバイクでフィジカルの強さを表すのに よく比較される数値にパワーウェイトレシオ(W/kg)という数値があります。 これは出すことのできるパワー(主に20分や1時間)を体重で割って出す数値です。 というのはロードレースでもタイムトライヤルでも まったく登り坂のない純粋に平地だけのレースは少なく 登り坂を走る際にはこの...

昨今、レースでの好成績を出すことを目的に 真剣にトレーニングに励んでいるサイクリストであれば パワーメーターをつけていない人は少数派になってきたと思います。 だがトラックバイクにパワーメーターをつけている人は逆に少数派だと思います。 その理由として ・パワーメーターの選択肢が少なく、高価なため ・ギアが固定でケイデンス...

前に参考にした記事の中で世界記録を出したデンマークチームが 最新ではないモデルを使っていた、との記述があったのでそちらも気になり調べてみた。 注目した点は以下のとおり。 ・世界選手権2020と東京オリンピックのために開発された。 これは他のメーカー(ピナレロやブリジストンなど)も同じだと思われる。 ただ、東京オリン...

TSB:12 短時間しか乗っていないのでTSBはかなり高い。 ただ今日も短時間高強度で。 3minレペテーション。 結果はイマイチ。 697→686→638→597→575 この前よりも低い。 TSBだけに注目するともっと高い値を出せても良さそうだけど 短時間では自分の場合あまり関係ないのかもしれない。...
人気記事
最近の投稿
目標
アーカイブ
メタ情報