7時に魚切ダムに集合してグループライド。
昨日は走っていないけど先週の金曜日から4日連続でグループライドは珍しい。
と言うかもしかしたら初めてかもしれない。
4日とも全く同じメンバーではなく色々な人と走れるのがありがたい。
5時40分に家を出てまずは集合場所まで移動。
あくまで移動なのでなるべく踏まず、エアロの姿勢を意識して走る。
魚切ダムの入り口を見逃して降ってしまったが、
なんとか集合時間に間に合って4人でスタート。
湯来温泉から射撃場へと降り、その後191号線から安野駅へと向かって
また湯来に戻って魚切ダム方面へと帰ってくるルート。
湯来温泉の登りで、始めの勾配が緩いところでは抑えて入り
勾配がきつくなるとことでは自然とパワーが出るので
勾配が一旦ゆるんでもそのままを維持するようにして頂上まで。
Stravaでのデータでは、
Time:14:15 AvePower:307W
KOMが13:37なのでだいぶタイム差があるなー。
始めは抑えて入ったとは言え、後半はかなり踏んだつもりだったのだけど。
1人でこのタイムを上回るにはまだまだ向上が必要そう。
戸河内のセブンイレブンで一旦休憩し、
安野までは下り基調なので長く引くことは考えず
4人でしっかりとローテーションを回し
スピードをあげることを考えて走る。
最近、踏むだけでなくケイデンスを100rpm以上にして
スピードを出すことを意識して徐々にできるようになってきていると思う。
安野駅の前の信号あたりで2人になり、そこから安野駅までは引けなかったので
スピードアップして発射台になるつもりだったが
スプリントしていくわけではなくそのままただの先頭交代になったので後ろにつく。
その後、先頭交代の合図を出されるがなんとなく上げて終了。
こう言う時にスプリントを無理してすべきなんだろうなー。
休憩して湯来方面から戸山に抜けて帰宅。

距離はそこまででなく、途中休憩を何度も入れたけど
強度は全体的に高かったように感じた。
明日はロング走るつもりでいたけどこのTSBだったら
軽くにしておいた方が良いかも。