TSB:13
この記事の目次
スタートまで
前回トレーニングレースを走った時は調整していなかったけど
今回はきっちりと合わせた。
8月のレースなのでかなり暑くなると思っていたが
8時と比較的早い時間がスタートだったせいか
そこまで暑くなく三瓶で練習会をした時に比べると
だいぶ走りやすいな、という印象だった。
ただ、自分で思っているよりも水分不足になっていることも考えられるので
補給はしっかりと取ろうと意識する。
今回は片山さんに補給をお願いして、快く引き受けていただいた。
本当にありがとうございます!!
前半(1〜4周)
予定通り8時にスタートし、ローリングスタートではなく
通常のスタートなので開始後すぐペースが上がるかなと思っていたが
そうでもなく、さらに出走人数が50人もいないので走りやすく位置も上げやすかった。
フェンストンネルを過ぎた後の登りまでには前の方に位置しておきたいな、
と思っていたが途中の登り返しで集団のペースが落ちたので少し踏んで前に上がる。
今回は下りがすごく危ないな、と思った場面はなかったが
それでも集団の後ろにいると思ってもいないところで
中ぎれが起きたり、落車が発生したりして止まってしまうのは嫌なので
基本的にずっと前の方にいるように心がけた。
その後、4周の途中までは何回かアタックがかかって数人が前にいくけど
特にペースを上げなくても集団が捕まえてしまうという展開が続き
自分から動こうと思うところがなかった。
自分の中でマークしていた皿谷さんと武智くんがそれほど動いていなかったのもあり
三段坂の入り口でかかった時に後ろに取り残されない前に
位置しておくことだけを考えて走っていた。
4周目の途中までは集団がまだ(おそらく)30人ほどと人数が多く
他の人も余裕があったのではないかと思う。
中盤(5・6周)
5周目のフェンストンネルを過ぎた後の登りでペースが上がり
三段坂を登り始める時には集団が10人ほどになっていた。
この時は単純に登りのペースアップで中切れが起きたんだろうな、
と思っていたけど後から話を聞くと登った後の下りで中切れが起きたみたい。
集団の人数が減るのはありがたいので自分から動かなくても
集団の人数を減らせたのはよかったなと思っていた。
その後の展望台の登りで翔吾さんのクランクが剥がれて集団から遅れる、
木原くんが補給地点で落車して遅れるという事件は起きたが
この10人ほどの集団は最後までまとまってゴールにいくことになった。
後半(7・8周)
7周目の途中で島津くんが仕掛け、それについていくと
右足に嫌な感覚があり攣る一歩手前のような感覚だった。
それもあって自分から積極的に仕掛けることはできず10人ほどでスプリントに。
集団の6番手くらいでホームストレートに入り
そこから前が仕掛けるまたは残り200mになってからもがこうと思っていたが
自分が思っていた以上に前の人との車間が詰まってしまっていて
後輪に前輪をはすらせて落車。
しかも後ろにいた島津くんを巻き込んでしまった。
大した怪我をしていなかったし、自転車も(たぶん)壊れていなかったので
そのまま走ってゴール。

反省と収穫
自分の力をほぼ使わずに10人ほどの人数になったところまではよかったが
そこからさらに人数を絞っていこうという動きをすることができなったのが
一番今回のレースでよくなかった点。
逃げたいという人がいなくて、優勝した武智くんが明らかに足があり
その武智くんが途中から(6周目くらいから)集団をまとめてスプリントにしたいんだな、
と思っているのが感じ取れたのでそこに甘えたというか
自分が楽な展開に流されてしまった気がする。
足を残しておけばスプリントでも勝てる、と考えていたのはあるけど
どこかで
”足を使わずに勝ちたい”
という甘い考えがあったと思う。
それにアタックして誰ものってこなくても一人で逃げ切るという自信がなかったのもある。
あとは最後の落車は100%自分のせいなので
巻き込んでしまった島津くんには本当に申し訳ない。
自分が仕掛けるタイミングだけに注意していて
前の人の動きをよく見ていなかった。
前向きに考えると10人ほどの人数で最後の(優勝がかかった)スプリントをしたことが
なかったのでその経験ができたということで次回はこういうミスをしないようにしよう。
最後に三瓶山での練習会のおかげで暑さに耐性が多少できているとは思う。
一緒に練習していただいた方々、サポートしていただいた方々
重ねて感謝いたします。
補給
起床後(5時):オートミール+レーズン(ヨーグルト漬け)
移動中(6時):バナナ・コーヒー’(パラチノース 入り)
レース中:ジェル✖︎2
合計で1,000kcalないと思うけど
ペースが全体的に速くなかったせいかエネルギー切れは感じなかった。
おまけ
終わった後に安福さんにおしゃれなカフェに連れて行っていただきました。

左下のブラウニー(?)が特に美味しかった!