この記事の目次

2020.09.06 休養日

自転車には乗らず、少しレッグレイズをしただけ。

2020.09.07 ヒル・リピート

1分シッティング、30秒もがき、4分レストのヒルリピート。

387W(580W)→385W(540W)→371W(546W)

→359W(506W)→343W(487W)

前回よりも1分の部分を抑えたので

30秒もがきは前回よりももがけた気はする。

2020.09.09 ヒルスプリント→朝練

朝練の集合場所に行く前にヒルスプリント。

647W(786W)→697W(839W)→627W(757W)

→641W(788W)→625W(814W)

スプリントのフォームについてアドバイスをいただいたので

重心を下げるのを意識してやってみよう。

最近、メニューの参考にしている本はこれ。

どの時期にどのメニューをすれば良いか、分けているのがわかりやすい。

2020.09.10 棚田TT

朝の時間が長く取れる日だったので少しロングを走ることに。

ただ、ずっとだらだら走るのももったいないので

棚田だけ上げてKOMを狙いに行くことにする。

棚田の入り口までは流して行って麓から踏んでいく。

途中、勾配がきつくなるところでは自然とパワーが出るけど

勾配が緩いところだとあまりパワーが出せない(300Wくらい)。

それでもなんとか最後まで踏み切って自分で測ったタイムでは

13:19(Ave Power 344W)。

帰ってからStravaのログを見てみると

13:06で無事KOMをとれていた。

棚田を抜けたあとは戸河内から芸北の方に向かって行ったのだが、

棚田で踏んだせいか他にも原因があるのかわからないけど

左の腰が痛くなってきてペースダウン。

痛くなる時はいつも左の腰なので何かしら原因があるはず。

まずは、今度シューズを変えた時にクリートに入れているスペーサーを変えてみよう。

芸北からは豊平の方に抜けるアップダウンがある区間を走ったが

腰をかばう感じになってしまっていたので

ペースは遅めになってしまい、

そこからは流すだけになってそのまま帰った。

それにしても朝はアームウォーマーをしたままでも

問題ないくらいに涼しくなってきた。

今日の補給は

ポカリスエット 800ml

水 800ml

塩分チャージタブレット 3つ

昨日の夜、しっかり食べたせいか朝食食べずにこれだけでも

エネルギー切れは感じなかった。

2020.09.11 休み

レッグレイズとスクワットを少しやっただけ。

スクワットを久しぶりにするとハーフスクワットでもけっこうきつい。

やっぱり自転車に乗っているだけだと落ちてしまう筋肉みたい。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事