11月1日に行われる中国地域ロードのコース(2021ワールドマスターズゲームも同じコースの予定)を
安福さんと井上さんと3人で試走に行ってきた。
安福さんと井上さんはすでに先週走っているので
コースがわかっているけど自分は初めてなので
1周軽く走って試走。
のつもりだったけど割と良いペースになってしまい、
特に登りが辛い。
よくあることだけどそのあと本番というか
よりペースを上げて走るためにはこれはよくなかった。
一度止まって、実際のレースと同じ周回の5周を走る。
3周はペースで走ってあとの2周をより上げて走るイメージで。
1周走った時から思ってはいたけど
登りが事前に聞いて持ってイメージよりも辛く、
安福さんが登りをひくのが後ろにいても辛い。
これは単純に自分が登れないだけかもしれないけど。
楽と思った登りはなくて常に辛かったけど、
特に1周目は
”まだこれが4回もある”
という思いもあって辛く感じた。
2周目の途中で井上さんが飛び出して
安福さんと2人で追いかけたけどなかなか捕まえられなかったので
良いタイミングでのアタックだったと思う。
3周目は動きなく走って
4周目の短い坂でペースアップ。
ここで井上さんがアタックした時にだいぶ疲れていたみたいで離れる。
そのあとの長い坂でひいてもらって1人で出たけど
あまりペースが上がっていなかったみたいで
下りに入る前に安福さんに追いつかれ5周目へ。
5周目は半周安福さんにひいてもらって今度こそ最後まで1人で走った。

久しぶりに走り終わった後に
足が痛くなるほど追い込めた良い練習だった。
一緒に走った安福さん、井上さん
ありがとうございました!!
走っている途中、車に一度も出会わず
路面も綺麗ですごく良いコースだった。
それと登りはもちろん、アップダウン
さらに下りもカーブのアールがきつくないので
常に踏んでいないといけないので
登りさえ我慢すれば集団にいる
メリットが大きそうなコースだという印象を受けた。
<今日の補給>
ボトル 水1本
羊羹 1つ
塩分チャージタブレット 1つ