9時すぎに出発。
事前にstravaのセグメントで走りやすそうな峠を目指して総社方面へ。
魔法神社という面白そうな名前の神社に向かうセグメントに向かう。
勾配が8%となっていたので楽なところではないと思ってはいたけど、
前半は(表示は見れていないけど)15%以上はあると思われるような
急勾配で前輪が浮くんじゃんないかと不安になるほどだった。
セグメントのゴールは分からなかったけど、
登りが終わってとりあえずラップを押してから下りへ。
迷ったつもりはなかったのに、車が1台なんとか通れるくらいの山道に入ってしまい
落ち葉が積もっていたのもあり、ゆっくり走ってすっかり身体が冷えてしまった。
広い道に出て地図を確認すると、意外と思っていた通りの道を走ることができていて安心した。
そのあとは以前走ったファンタジアTTのコースに途中から入り、
前回同タイムでKOMを取ることができなかった
岡山自動車道のKOMを取りに行った。
ラップを押すと、5minで360Wと自分の感覚ではもう少しいい感じに踏めていた
はずだったから残念だったけど、KOMは2秒差で取れていた。

今日の反省は雨が降りそうだと思っていたのに、
ベストも何も持たずに出て行ってしまったこと。
幸いそこまで雨が降らず帰ってこられたけど、
せめてベストくらいは持っていったほうがよかった。
それとせっかく面白そうな神社を目指していったのに、
結局場所が分からずに通り過ぎてしまった。
ちなみに”魔法神社”って
英訳すると、”mahou-shrine”なのか”majic-shrine”なのかどっちだろう。