2021.07.01 FTP計測

半年以上ぶりのFTP計測。

ここ2週間は負荷が低くて長時間乗ることばかりしていて

そもそも4月からSSTすらした記憶がないので

前回計測した時よりも数値が落ちていることも覚悟して開始。

測定の流れは

15minアップ⇨5min全力⇨15min流し⇨20minTT

前回よりも落ちているかもしれないという不安があったからか

5min全力のところがかなり抑え目だった(後の20minTTよりも低い)。

20minTTを始めてからは開始10minまで

目標を315Wにして余裕があればその後上げていく方針で入る。

2min経過するまでは安定しなくて300Wを下回ってしまうこともあったけど

そのあとは目標の数値を安定して出せていた。

10min経った時に余裕があったので少し目標の数値を上げて残り5minまで320Wを目指す。

ただ、残り6minになっても余裕があるように感じたのでそこからもう一段階

(この時点では具体的な数値を決めずに)上げていく。

結果としてもう少し早めに上げていても最後までもっていたなという

感覚で終わったので体力自体というよりもペース配分次第で上げられる余地はありそう。

次に計測する時は、20minTT前の5minを上げないといけないとは思うので

そのせいで落ちてしまうかもしれないけど。

それと今回割と測定がうまくできたのは、

室温を下げて業務用扇風機を使ったのが大きいと思う。

やっぱり普通の扇風機と業務用扇風機ではパワーが違うので

ローラーをする時は業務用扇風機が手放せない。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事