2021.07.18 広島トレーニングレース 2021.vol1

この記事の目次

TT

ロードレースの前に1周TTから。

前回(去年)の記録が19:11だったのでその記録は最低限越えたいなと思ってスタート。

走っていて特に調子悪いなと感じたわけではないけど

三段坂を走っているくらいで前回の記録が越えられないと感じるほど遅かった。

(自分の計測で19:20)

パワーは前回と同じくらい出ていたので前回よりも遅くなっていた原因は体重だと思う。

前回よりも3kgくらい体重は多いので当然の結果なんだけど、

前よりも遅くなっているのは少しショックだった。

ロードレース 1〜6周目

TTを終えてから約1時間後にロードレーススタート。

前回の結果からスタートで最前列に並ばせてもらったので

ローリングスタートのニュートラルの間では車の真後ろで走って楽をすることができた。

リアルスタートすぐに奥村くんがアタック。

声はかけられていたけど自分が思っていたよりも

勢いよくいったのでついていくのが正直辛かった。

ここではそれほど集団の人数は減らなかったけど

1周目の三段坂でそこそこのペースで走っていると

ホームストレートに帰ってくる時には半分くらいには減っていたと思う。

その後も6周目終了まで2・3人が少し集団から出るけど吸収されるという展開が続き

その間に先頭集団が6人ほどに減っていた。

自分はなるべく集団の人数が減ればいいなと思って三段坂とかの登りでペースを上げていた。

7周目

7周目に入るホームストレートで1回アタックをしたけど全くキレがなくみんなついてきたので

すぐにやめてこの周の三段坂の下から全開で行こうと思い

それまではなるべく足を使わないように走った。

三段坂が近づいて完全に登りに入ってしまうとスピードが出せず

アタックしても後ろとの差がつけにくいので三段坂に入る少し前からアタック。

勾配が緩くなるトンネルに入るまで踏んでいき

後ろから1人追いついてきたタイミングで先頭交代。

この時は2人でいった方が抜け出していけるんじゃないかと思ったけど

ゴールしてから思えばここは先頭交代をせずに頂上までしっかりと踏んでいくべきだったなと反省。

先頭交代をしたせいでペースが緩んでさらに後ろからも合流されてしまったと思う。

結局この周回でも1人しか減らず8周目に入る時は先頭集団は5人だった。

8周目(最終周回)

最終周回に入り雨が強くなっていることもあってか全体的にスローペースになっていた。

完全に緩んでしまうのは嫌なのでペースを上げていくようにしたけど

うまくできたかどうかは微妙なところ。

5人だとまだ自分が勝つには多いと思ったので

この周も三段坂でアタック。

ただここもうまくいかなくて結局人数は減らず5人でのゴールスプリント。

2番手でホームストレートに入って残り300mからスプリントしたけど

ゴールまで遠すぎたのか最後までしっかりともがくことはできず

2人に抜かれて3着でゴール。

反省等

・今年のレースでは一番自分から動けたレースだった

・出し切るべきところでしっかり出し切るのができていない

 (今日の場合は7周目の三段坂)

・自分がもがける距離を考えていなかった

朝から会場で場所取り、テント設営、補給をしていただいた片山さん、砂田さん

DNSを選択されたのに乗せて行っていただいた(加えて補給も)、安福さん

本当にありがとうございました!!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事