2021.10.10 2021中国サイクルグランプリ

この記事の目次

アップ

アップがてらコースを1周流し。

少しだけダンシングをして刺激を入れてみたけど全体的にはただ走っただけ。

コース自体は何回も走っているし、実際に強度が上がるのはフェンストンネルを越えたあたりか

三段坂に入ってからなのでこんなものかと。

全日本では距離が長いのでそもそもアップ自体しないかも。

1周目

スタートして今回もローリングスタート。

高架下を越えてからリアルスタートになってからは2人ほどが飛び出していく。

さすがに最初からついていく気にはなれず集団内で大人しく走る。

三段坂に入ってすぐくらいで逃げを捕まえて落ち着くかと思ったら

展望台でペースアップがかかり集団が割れていきなり先頭が10人ほどに絞られた。

ここのペースアップが短い時間の強度としてはかなりキツかった。

ただ、下りで後ろが追いついてきてホームストレートすぎくらいで集団はひとつになったと思う。

2周目

どこでアタックがあったか覚えていないけど

また2人くらいが先行して後ろでローテーションをしながら追いかける展開に。

当たり前ではあるんだけど普段一緒に走っていない人と走ると

どうしても車間を開け過ぎてしまって上手く回せなかった。

下手なのが露骨に出てしまったなー。

それでも2周目が終わる頃には逃げていた人を吸収して集団は一つになっていたと思う。

3周目〜5周目

キツ過ぎてというか一杯一杯であまり覚えてないけど

3周目か4周目で抜け出して1人逃げになったと思う。

いきなり集団から飛び出して1人逃げになったのではなくて、

1人逃げていたのを追いかけていって自分と安福さんでローテーションを回して追いついたけど

集団から5秒というモトバイクからの情報を聞いてから

もともと逃げていた人が逃げるのをやめたのでそのまま安福さんと2人で行っていたんだけど

三段坂で1人になってしまったというなんとなく1人逃げになってしまった。

ただ、三段坂を越えたあたりでは集団と15秒差に差は広がっていたので

このままゴールまで1人は厳しいとは思いながらある程度差が広がれば

後ろからジャンプしてくる人がいるはずでそれはまず足がある強い人だろうから

完全に足が終わってはしまわないようにかつペースは落とさないように走っていた。

最大30秒弱まで集団とタイム差が開き、”よしよし”と内心思っていたところで

”後ろから2名が追走、差は10秒”というモトバイクからの情報を聞いてから

より”よしよし”と思っていた。

ジャンプしてくる2人と逃げが決めることができれば理想的な展開だったけど

追走の2人と合流して3人になってからは割とすぐに後ろの集団に吸収されてしまった。

展望台の下あたりで3人になってから展望台の登りはゆっくり登った気がするし

何よりその後の展望台を越えてからの下りを上手く回せなかったのが原因かな。

集団とはいってもこの時点でだいぶ人数が減っていて10人くらいになっていたんじゃないかと思う。

6周目〜7周目(ゴールまで)

ここら辺もあまり覚えてないけど7周目まではあまり動きがなかった、

というか少なくとも自分からは動けなかった。

7周目の高架下をくぐるところでアタックするけど

キレ・持続ともになくて逆にアタックされて後ろ3人取り残されて

前の4人を追わなくてはいけないようになってしまった。

前に目標がいてくれたおかげと前の4人も上手くローテーションを回せていなかったようで何とか追いつく。

池の周りでなんとなく抜け出して展望台の登りを1人で先頭で入り、

”このままいけるかも”と甘い期待をするも

やっぱりそれは甘くて後ろからくる3人ほどのペースについていけない。

ただここでも前が止まってくれたおかげで追いつき、

ホームストレートでのスプリントになりそうな展開に。

完全に勝ちを諦めたわけではないけど6人のスプリントは正直辛いなー、と思っていた。

ホームストレート前のヘアピンに走る前に1人がアタックしてそれに反応してペースが上がる。

アタックして先頭を走っていた人がヘアピンコーナーでコケたけど

後ろにいた人たちは上手くかわして他は誰もコケなかった。

自分は少し車間を空けていたので問題なし。

5人でのスプリントになってホームストレートには先頭で入って

後ろからのスプリントに合わせていこうと思っていたけど

後ろからの速度差には全くついてけず4位で終了。

反省とか

・全日本前にどれくらい動けるか試してみたいという気持ちはあったので

 何回か自分から動くことができたのはよかった。

 もっと独走力があれば1人になった後に後ろから追いつかれた後の展開も違っていたんじゃないかと思う。

 差をつけていれば後ろからジャンプしてくる人も足を使うので

 その後さらに自分から動いていけるのが理想かな。

・補給はジェル2つを摂って、ドリンクはポカリスエットを1ℓ飲んで

 エネルギーはジェル2つで充分だったけどドリンクは少し足りなかったかも。

 終わった後少し熱中症(もしくは脱水症状)気味になっていたので。

・スプリントはやっぱりダメなので有利な展開を作れるように考えていく必要がある。

 流れに合わせているだけでは勝てない。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事