
練習会をする大峯山の下見。
オーバーホールが終わった後だからか単純に疲労が抜けているからか、
もしくは1週間ランニングしかしてなくてロードバイクのスピード感が
新鮮だからか原因ははっきりしないけど、すごく気持ちよく走れた。
ただ、ステムを90mmから130mmにしたせいで
平坦でブラケットを握れないようになってしまったので
流石に短くしようと思った。
湯来ロッジまでまず走ってそこから練習会で走るルートを走るつもりで出発。
大峯山の入口を少し迷ったけどそこからはほぼ1本道。
途中登りで別れ道はあったけどとにかくなるべく勾配がきつい方向に向かうと
目的の地点に着くことができた。
途中まで勾配もそれほどキツくなく路面も割と綺麗だったけど、
右側の写真のあとは落ち葉や落石、大きめの枝も落ちていて走りにくかった。
勾配がキツいのは事前に聞いていた通りだったので問題なかったけど
路面が滑ってしまう方が怖かった。
ただ、下りのことや車が入ってこれないことを考えると練習会で使うコースとしては向いてないかな。
頂上がすごく寒かったので、頂上で全員が登り終えるのを待ってから降ると
身体が冷え切ってこの後もう1本登ろうかとならない気もするし。
