
8時に”きみよし”に集合して練習。
当分レースはないので集まって練習するとはいえ、
そこまで上げはせずに上げてもZ3くらいで。
豊平から安野に下って湯来から戸山に抜けて帰ってくるルートを走ったけど
序盤の豊平に登る道でDi2の充電が少なくなっているせいで
インナー固定になってしまう。
登りは全然問題ないけど豊平から安野への下りですごく回していて辛そうだった。
(あとで聞いたらずっとケイデンスが120rpm以上だったらしい)
やっぱりアウターが使えないとというかギアはそれなりに大きいのを使えないとキツいな。
191から湯来の消防署に向かう道ではローテーションの練習。
3人しかいなかったので高速ローテはしなかったけどなるべく早いテンポで先頭交代をして
集団のペースを保ちながら速く走れるように。
こうした練習は1人では当然できないので一緒に練習してくれる人がいるのはありがたい。

登りは全部アウターで登ったけどペースをそこまで上げなかったせいでそのまま行けた。
1月くらいまではこれでやってみようかな。
アウターで登るだけで筋トレにはならないだろうけど
身体の使い方の練習と思ってやろう。
腕の力は使わずに腰から下でしっかり踏むように意識してやろう。