腰痛備忘録 2021.12.07〜2022.01.17

初めてここまで治るまでかかる故障をしたことないので(骨折は除く)

今後生かせる点もあるかと思って記録をつけておくことにした。

この記事の目次

2021.12.07 腰痛発生

朝、筋トレをジムでしているときにデッドリフトで今まで行っていた重量よりも

急にあげた(倍くらい)時に腰(主に右腰)が抜けたようになってそのあとはろくにできず。

ただ、この日は痛いけど無理しなければ大丈夫かな、と思う程度で

移動は自転車で行っていた。

2021.12.08〜12.09

痛みは多少あるけど、自転車に乗れないほどではないかなという程度。

ただ座っている時は痛みはなかった。

2021.12.10

痛みが引かないので早めに治療しておこうと思い整骨院へ。

治療して痛みがなくなった(ように感じた)。

2021.12.11〜12.12

11日は痛みが出ないかどうかビクビクしながら100km弱、乗ったけど痛みはほぼ出ず。

12日も同様で、痛みは出なかった。

2021.12.13〜12.24

11、12と連続でそこそこ乗ったからか痛みというか前屈できないくらいの腰の張りが発生。

ここからは自転車移動も控えるようになった。

この間で一度鍼灸院に行くも、治療直後はよくなったように感じても

次の日にはやっぱり違和感があり治らない。

2021.12.25

1月にやろうとしていたTTイベントの下見へ。

下見も兼ねて一応TTっぽく走って痛みは多少あるけど

走れないほどではないかな、という感覚。

ただ、いつもより身体が上手く使えていないなという感じだった。

2021.12.26〜2022.01.03

年末でほぼ1日中フリーなので連続して乗る。

特に12月30日は周防大島に乗りに行って山を登ったときに

腰が爆発しそうに痛かった。

途中で鍼灸院を挟んだせいか走れはしたけど

無理したようになっていたんだと振り返ると思う。

この時は腰の張りとともに右股関節の痛みも出てきた。

2022.01.04〜2022.01.16

1ヶ月弱経っても痛みが続くのはさすがにどこかおかしいと思い整形外科へ。

レントゲンを撮って腰椎の四番と五番の感覚が狭くなっているのと

右股関節の柔軟性が異常に低いとの診断。

痛みどめ(ロキソニン系)を1週間分処方されて1ヶ月様子を見ようということになった。

この間は無理せず痛みの出ない範囲内での運動にする。

2022.01.17 記事投稿日

現在の状況

 ・座り続けていると痛みというよりは腰の違和感が強くなり同じ姿勢でいるのが辛い。

 ・歩く動作は問題ない

 ・前屈の動きは痛みが出そうで怖いので前よりも範囲が狭い

 ・仰向けになっているときに腰に痛みを感じる時がある

故障して考えたこと(よかった点)

 ・痛みを気にせず動けた時はよかったなー、と普通に動けるありがたさの確認ができた。

 ・日々の身体のメンテナンスの大事さを確認できた。

 ・ウェイトトレーニングは自分には合わないなとわかった。

故障して考えたこと(悪かった点)

 ・疲れてもいないのに思うように乗れないストレスを感じる。

 ・生産性のないことをSNSに書き込みたくなる(気持ちがわかった)。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事