
- ホーム
- ローラー
ローラーの記事一覧


Zwiftでメニュー。 時間が短く強度も低いメニューだったので 余裕を持ってできた。 https://youtu.be/wCYF-jZ7C24...

朝にEmily's Short Mix。 30分だけなので余裕かと思っていたら 最後の3min・115%が辛く 始める前に思っていた以上に追い込めるメニューだった。 最後の3分終わったあとは指示されるパワーを無視して完全に休んでしまった。 https://youtu.be/6OUGsxS0C3o 夜はレース出るつもりだ...

Zwiftでメニュー。 FTPの少し上のゾーンを鍛えるメニューで、 110%が一番負荷が高いくらいだったので 一つ一つは楽なはずなんだけど、 繰り返すと30秒のインターバルは回数を重ねると辛かった。...

朝に近くの運動公園まで(2kmくらい)ランニング。 行きは登りなので走るけど 帰りは下りで負荷が高そうなので歩きで。 これぐらいなら痛くはならなかったので続けていけそう。 夜はローラー。 リッチモンドの世界選手権のコースを走って 2つの丘が短いけど勾配がキツいので辛い。...

zwiftのコースを使って流し。 流すだけだけど負荷が変わるので 少しは長く乗っていられる。 次出るレースは3月の西日本チャレンジの予定なので あと4ヶ月弱と割と期間が空くので それまでに ・ZwiftのFTP向上メニューをする ・機材(特にシューズ)を見直す ことをしよう。 シューズは悪くないんだけど ピッタリあって...

ローラーで調整。 1本目は上がらなかったけど 2本目からは足が回り始めて狙った強度で踏めるようになった。...

Zwiftのグループワークアウト に参加。 FTP強化目的のワークアウト で 短時間高強度よりは楽に感じた。 https://youtu.be/WZNT_qU3MMU...

Zwift 流し 朝に15分だけZwiftで流し。 Road to Okinawa GWO 夜に、ツールドおきなわに向けてのグループワークアウト に参加。 今回のメニューは後半のアップダウンを想定しての練習。 https://youtu.be/LapE9QXhul0 最大でもFTPの150%なので強度自体は高くないはず...

Uphill Battle 中国地域ロードは少し長い登りがあった後で アップダウンが繰り返されるので そこに必要と思われるメニューをする。 https://youtu.be/RFdm8kB6puc 前回よりはSSTの部分が楽に感じたけど やっぱり最後の方の短時間高強度のあとの レストがしっかり休みすぎてしまった。 3R...
人気記事
最近の投稿
目標
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2018年10月