
- ホーム
- zwift
zwiftの記事一覧


何人か知り合いが西日本チャレンジに出ているけど レースに出られるほど練習してないので1人で乗る。 朝出かけようとしたが鍵を入れておくケースが見当たらず、 外に乗るのをやめてローラー。 AmazonPrimeでアニメを観ながらただ乗っただけなのでまったく辛くなかった。 夕方、少しやる気が出てきたのでZwiftのメニュー。...

Zwiftのワークアウトメニュー。 基本的にFTP強度を繰り返すメニュー。 途中のダッシュがローラーだとやりにくい。 思い切りもがくとフレームが壊れそうで怖いので。...

Zwiftの新しいワークアウトを試しにやってみる。 徐々に強度をあげていくランプアップを4セット。 各時間は短いし、強度の高いところもそこまでではないんだけど 明らかにFTPを超えたところが短い時間でも辛くなってくるのを感じた。...

Zwiftのワークアウトメニューに 新しく追加された短時間のメニュー。 短い時間でもケイデンスを指定されて するメニューはやっぱり苦手。...

メニューする気になれなかったので、ただ流すだけ。 ただ流すだけでも一応負荷は変わるので多少は気が紛れるのが Zwiftのいいところだと思う。 これで日曜の疲労はさすがに取れていると思いたい。 音がないのは寂しいのでAmazon musicで適当に音楽を流しているんだけど とある曲で何か聞いたことあるフレーズが出てきたの...

Zwiftのワークアウトから選んで実施。 昨日よりも少し強度が低いのと ケイデンスの指定がなかった分より楽に感じた。 これ(1時間で80TSS)くらいなら毎日でもできそう。...

Zwiftのグループワークアウト。 44minと短いし、強度もあまり高くなさそうだなと思って 気楽に始めたけど勘違いだった。 4min・90%が始まった時点から思ったよりもキツいなと思ったのと、 その時点で40分くらいは経っていたので 後の2セットは短いと思い込んでいたけど 結局その後4min・100%⇨4min・10...

少し強度をあげるメニューをZwiftのワークアウトから選んで実行。 6min・105%を5セット。 311W⇨310W⇨311W⇨312W⇨316W 2セット目をしているところで、 あと3本できるかどうか怪しいと思ったけど 3本目を乗り越えた時点では あと2本と気が楽になって最後までできた。 とは言っても5本目はかなり...

Zwiftのペーサーを使ってペース走。...
人気記事
最近の投稿
目標
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2018年10月